(任意)構造計算適合性判定について
建築基準法に基づく構造計算適合性判定を要しない建築物についても、建築主、建築主事、指定確認検査機関等の求めに応じて、任意の構造計算適合性判定業務を行います。
建築基準法に基づく構造計算適合性判定を要しない建築物についても、建築主、建築主事、指定確認検査機関等の求めに応じて、任意の構造計算適合性判定業務を行います。
最寄の事務所へお問い合わせのうえ、構造計算適合性判定(任意)依頼書と構造適判に必要な図書一式をご提出ください。
※構造計算適合性判定(任意)結果通知書の引き渡しはご入金確認後とさせていただきます。
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
| 業務区域 | 日本全域 |
|---|---|
| 対象となる計算 | 建築基準法施行令第81条第2項各号及び3項に掲げる構造計算(ルート3、ルート2、ルート1)で 下記の建築物となります。 |
| 対象となる建築物 |
|
業務の詳細につきましては、こちらをご確認ください。
| 業務規程 | 構造計算適合性判定(任意)業務規程 (PDF) |
|---|---|
| 業務約款 | 構造計算適合性判定(任意)業務約款 (PDF) |
| 判定手数料 | 構造計算適合性判定(任意)判定手数料 (PDF) |
| 連絡票 | KKC様式S-02 | 連絡票(Excel) |
申請前にご提出ください |
|---|---|---|---|
| 申請書 | KKC任意様式S-01 | 構造計算適合性判定(任意)申請書 (Excel) |
一般申請用 |
| KKC任意様式S-02 | 計画変更構造計算適合性判定(任意)申請書 (Excel) |
計画変更申請用 | |
| 委任状 | KKC任意様式S-10 | 委任状 (Excel) |
正のみご提出ください |
| 追加説明 | KKC任意様式S-16 | 追加説明書(表紙) (Excel) |
|
| 取り下げ | KKC任意様式S-08 | 取り下げ届 (Excel) |
一括ダウンロード